忙しいサラリーマンはトイレで外注さんとやり取りをする?!

目安時間:約 4分

・1日たった〇〇分で

 

・ほったらかしで〇〇円

 

・主婦でもおじいちゃんでもできる!

 

よくある文言ですね(笑)
もう見飽きました。

 

アドセンスブログというのもまさしく上記のような
甘い文言が当てはまる、比較的単純なビジネスに
該当すると思います。

 

子供に見せられないようなテーマ以外のもので
最低限のキーワードリサーチをして
あとはがむしゃらに記事を貯めていけば
いやでも稼げますから。

 

ただですね、そうは言っても教材を買ったり
コンサル契約をした瞬間から勝手にお金が
雪崩れ込んでくるなんて言うことはない訳です。

 

つまり、

アドセンスブログを始める前と後で自身の
生活が何一つとして変わらないなんてあり得ないわけです。

 

外注さんをスカウトして、

指示を出して、

上がってきた成果物をチェックして、

 

そういった最低限の作業は必要です。

 

また、人間相手に外注をしているので、メッセージは
レスポンスが早いに越したことはないです。

 

「土日祝日だけしかやりません!」というスタンスだと

ワーカーさんは月曜にメッセージを送り、
週末まで返事を待たなければいけません。

 

いくら何でも、ビジネスマナーとして良くないですよね。

 

それに、こんな発注者と長く仕事を続けたいと思う
ワーカーさんは正直そんなにいないと思います。

 

かく言う私が以前は「こんな発注者」でした・・・汗

平日は仕事の忙しさにかまけて返信はほったらかし。

 

土曜日になってもPCを開けばyoutubeを見たり
昼寝をしたりする間にもう夕方。

 

日曜日になり、忘れたころに返信をする始末。

やはり、契約は長続きはしなかったですね。

 

クレームこそもらわなかったものの、
だいぶワーカーさんのストレスも溜まっていたことだと思います。

 

しかし、そんな私も改心し、スキマ時間を使って
なるべく早く返信するようになりました。

 

特にトイレの時間と、営業先に向かうまでの電車の中は
絶好の作業タイムです(笑)

 

トイレは大だろうと小だろうと必ず個室に行きます。

大体2時間おきぐらいに行くので、都度返信していれば
かなりレスポンスが期待できます。

 

こういったマメな作業を積み重ねた結果が功を奏したのか
「スピーディーに対応いただけて良かった」という
コメントを心なしか多くもらうようになりました。

 

 

私も外注さんを選定する際に、返信が1週間も要する人とは
いつ音信不通になるか分からないので、契約したくないです。

結局、その心理は相手も同じなんですよね。

 

いくら忙しいといっても24時間働き続けるわけではあるまいし
意外と隙間時間は転がっているものです。

 

平日休日問わず、最低限の作業はマメに行い
外注さんと信頼関係を築いていきましょう!

この記事に関連する記事一覧

コメントは2件です

  1. 桐島あい より:

    こんにちは。

    トイレタイムも時間を使えるチャンスのひとつですよね(^^)

    そういった行動でやはり感謝がかえってくるのですね。

    応援します★

    • faap より:

      ありがとうございます!
      些細なことですが、そういった信頼の積み重ねが重要なのかなと思っています。

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
人気の記事ランキング

まだデータがありません。

最近の投稿
twitter
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報